ブログ

2024年5月の記事一覧

【資源回収・花苗の寄贈~地域との連携】

 今週、中学部による資源回収が行われました。町内会のご協力により、作業学習として長年継続している学習です。回収したペットボトルなどの資源はキャップとラベルの分別や空き缶つぶしなど働く力を育む学習や、リサイクルに関する学習の貴重な教材となっています。回収時には手作りのカードで感謝の気持ちをお伝えしました。
 高等部では、南幌町よりマリーゴールドを寄贈していただきました。花壇やプランターへ定植し、水やり、除草をしながら生徒たちが大切に育てていきます。町内会の皆様、南幌町の皆様、ご協力ありがとうございます。
*中学部資源回収、高等部花苗の寄贈、作業学習の様子をご紹介します

 

【陸上記録会の学習が始まりました】

 6月7日(金)の陸上記録会へ向けて、中学部では短距離走や選択競技(フライングディスク、ボール投げ、障害物走、長距離走)の学習が始まりました。今週は風の強い日もありましたが、1年生から3年生までの全員でグラウンドでの練習をがんばりました。
 個人種目では自己記録の更新を、リレーでは学年のチームワークでゴールを目指します。当日は、皆様の温かいご声援をよろしくお願いいたします。
*短距離走、中庭の藤棚をご紹介します

【児童会・生徒会の活動が始まります】

 先週、児童会・生徒会役員選挙があり、それぞれの会長、副会長、書記の役員が児童生徒の投票によって決定しました。今年度から開始となる児童会は5・6年生、生徒会は中学部・高等部生徒による活動となり、役員は行事の挨拶や進行、集会活動の係などを担当します。選挙演説では「楽しい学校にしたい」「みんなのためにがんばります」など一人一人が堂々と演説を行い、歌を交えた楽しいアピールもありました。南幌町より本物の投票箱、記載台をお借りしての選挙は緊張感が漂い将来へ向けての貴重な体験ともなりました。自分たちが主役の楽しい学校づくりを、役員の皆さん、全校の皆さんの協力で進めていきましょう!
*選挙活動、役員選挙、認証式の様子をご紹介します