南養ブログ
開校40周年記念 高等部文化祭について
開校40周年記念 第40回南養祭(小学部)
11月8日(金)、小学部の学習発表会が開催されました。保護者の皆様におかれましては、前日の雪で悪路の中来校していただき、ありがとうございました。1年生の「はじめのことば」 からステージ発表の始まりです。1・2年生の「なんぽろ ちびっこサーカス団」では、かわいさ全開で体育の活動や演奏、ダンスを発表してくれました。3・4年生の「ワクワク ドキドキ!?みんなでいこう どうぶつえん!!」では、楽しかった校外学習を思い出し、練習の成果を存分に発揮してくれました。最後は、5・6年生の「なんようバスツアー in北海道」です。「さすが高学年!」 と感心する発表でした。そして、6年生の「おわりのことば」です。 最後の学習発表会になる6年生が、心をこめて挨拶をしてくれました。温かい応援やたくさんの拍手、本当にありがとうございました。
ハロウィン会の様子(寄宿舎)
中学部作業学習~資源回収②
10/22(火)、中学部で、2回目の資源回収を行いました。回収日をお知らせするちらしを作って、活動区域の緑町(一部)と北町(一部)に配付しました。回収当日には玄関先に、ちらしが貼ってある空き缶やペットボトルが入った袋や箱を見付け、生徒たちは「あったー!」と声を上げ、リヤカーに積み込みました。回収の時間を待っていてくださった方もいて、生徒たちに直接手渡してくれました。区域によってはリヤカーに積み込めないほどの量になり、生徒も教師も両手に持って帰校しました。24(木)には、さっそくリサイクル班の生徒が空き缶のプルを外して潰したり、ペットボトルのキャップを外してラベルをはがしたりして学習に活用させていただきました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
今年度の資源回収は、11/28(木)にちらしを配付し、12/3(火)の回収が最後となります。活動区域の皆様には、またちらしを配付してお知らせしますので、よろしくお願いします。悪天候の場合は中止することもありますのでご了承ください。
令和6年度 開校40周年記念 南養祭について
【令和6年度 開校40周年記念 南養祭について】
「開校40周年記念 南養祭」を以下の日程で開催します。小学部はブロック、中学部は学年ごとに舞台発表を行います。
日時
令和6年11月 8日(金) 小学部 9:35~11:40
11月15日 (金) 中学部 9:35~11:40
演目時刻
○ 小学部低学年ブロック(1・2学年) / 中学部1年生 9:35~
○ 小学部中学年ブロック(3・4学年) / 中学部2年生 10:20~
○ 小学部高学年ブロック(5・6学年) / 中学部3年生 11:00~
プログラムについては以下のリンクをクリックしてください。
駐車場利用については、駐車許可証が必要になります。保護者の方は、駐車許可証を忘れずにお持ちください。また、靴袋をご持参ください。
なお、駐車スペースの都合上、許可証をお持ちでない方は駐車しておくことができません。ご来場の場合は公共交通機関等をご利用ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
※プログラムはこちら