学校の様子

南養ブログ

小学部5,6年生交流および共同学習

 7月17日(木)本校体育館で南幌小学校の5年生と本校の5年生、6年生で交流及び共同学習が行われました。 本校の児童会役員が中心になって進行の準備を進めてきました。南幌小学校からは合唱、本校からはダンスの発表をしてお互いの学習を交流しました。また、自己紹介をしたり、「動物園に行こうゲーム」や「しっぽ取りゲーム」を一緒に行ったりしました。「おわりの会」では本校児童会長の山下瑚夏さんが「今日はみなさんと交流ができて、うれしかったです。これからも、みなさんとなかよくしたいです。」と立派に挨拶をしました。児童会役員が進行をしっかり務め、とても良い交流となりました。

リズムとメロディーを楽しみました♪

 7月22日(火)に中学部行事「芸術鑑賞会」が開催されました。南幌町在住のピアノ奏者の永岡真佐子さんと、マリンバ奏者の永岡涼子さんに来校いただき、いろいろな曲を演奏していただきました。みんなが良く知っている曲を鑑賞する他、「リズム打ちコーナー」では音楽で取り組んでいた曲を元に体験をして、おおいに盛り上がりました。プロの方の演奏をライブで味わい、大変貴重な体験をすることができました。

 

小学部4年生 社会科見学

 7月11日、4年生は社会見学で待ちに待った円山動物園に行ってきました。事前に「象は何頭いるのか」「きりんの舌は何色か」「オランウータンの腕と足はどっちが長いか」などと観察してほしい部分を伝えていたので、子どもたちはそれをしっかり観察をして確認することができました。昼食もお楽しみの一つ。好きな食べ物を食べて大満足の一日となりました。

 

小学部3年生 社会科見学

 7月16日(水)に、小学部3年生の社会科見学で円山動物園に行ってきました。

動物園に近づくにつれて雨が強くなり、レインコートを着て園内を見学してきました。子どもたちは雨にも負けず、元気に園内を回り、象の大きさにとても驚いていました。たくさん歩いた後には、待ちに待ったレストランでの昼食です。それぞれ事前に自分で決めたメニューを食べ、満足そうな子どもたちでした。

 

 

 

 

中学部3年見学旅行:旭川方面での充実した3日間

 中学部3年生は7月9日~11日の2泊3日で旭川方面へ見学旅行に出掛けました。多くの先生や生徒たちに見送られて、期待と緊張が混ざった面持ちで出発しました。旭山動物園、当麻鍾乳洞、旭川博物館、旭川市科学館サイパルを見学し、どの見学先でも興味のある物を見つけて充実した表情を見せていました。学校とは違う場所での食事、友達との入浴や宿泊も、特別な思い出になったようです。天候にも恵まれ、充実した3日間は生徒たちにとって忘れられない経験となりました。

 

 

 

 

 

中学部2学年「成長を感じた宿泊研修」

 少々天候が不安な中、宿泊研修に出発しました。必要な荷物を全部自分で背負い、路線バスでの移動となりましたが、生徒たちは疲れも見せずに元気いっぱいでした。宿ではしっかりとマナーを守ったり、声の大きさを調整したり、さすが中学生だなと成長を感じました。2日目は学級対抗ゲームで盛り上がったり、陶芸体験をしたりと満喫しました。最後にフロントの方にお礼を言った際の大きな声が、みんなの充実した気持ちを表していたと思います。

 

 

高等部体育大会「雨の中、力を出し切った体育大会」

 7月4日(金)に高等部体育大会を実施しました。当日は小雨が降っていましたが、生徒の皆さんは大変意欲的に競技に参加することができました。どの競技にも練習の成果を発揮し、自分の力を出し切ることができました。自分が参加しない競技でも友達を大きな声で応援する姿がとても印象的でした。学年対抗リレーでは、友達に声を掛けてバトンをパスするなど、協力して取り組むことができました。

 

高等部合同音楽「サマーコンサート」

 7月11日(金)、高等部の1年生から3年生まで全員での合同音楽「サマーコンサート」を行いました。「サマーコンサート」では、「上を向いて歩こう」「ピタゴラスイッチ」「オーシャンゼリゼ」「気球に乗ってどこまでも」「南幌養護学校校歌」などのみんなが知っている楽しい曲をたくさん聴きました。サックスやカホンの演奏、リコーダーアンサンブルなどいろいろの楽器の音色も楽しく、音楽に乗って集う楽しいひとときとなりました。