2024年11月の記事一覧
開校40周年記念 第40回南養祭(中学部)
11月15日(金)、中学部の南養祭が開催されました。各学年とも趣向をこらし、それぞれ学年らしい演目になりました。およそ3週間に渡る学習では、演目練習の他、道具作りや招待状の作成、どのようなことを頑張るのか目標を考え、一人一人が目標に向けて取り組んできました。
1年生「四季の詩」では、各季節の学習活動や出来事を織り交ぜ、これまでの学習でできるようになったことや学んだことを発表しました。一人一人の得意なことやできることの発表に加え、生徒10名が友達と協力して取り組み、素敵なステージを作り上げました。
2年生「チャレンジ!オリンピック!~十人十色~」では、オリンピックをテーマに、10名の選手がバレーボール、サッカー、ボッチャの競技に挑戦しました。映像をとおして、日頃の学習活動の様子を見ていただくとともに、当日は、学習で取り組んでいた以上の技術や力を発揮して披露することができました。
3年生「なんようサーカス団~ファイナルステージ~」では、10名のサーカス団員たちが、これまで積み上げてきたことや新たに挑戦してきたことを、一人一人が、そして団員が一つになり三年間の集大成を発表しました。最後は、皆さまに三年間の感謝を伝え、サーカス団を解散…感動的なステージの幕を下ろしました。
どの学年も、生徒一人一人がもつ力を発揮し、一人一人が友達を意識して活動し、学年としてのまとまりがさらに強くなったように思います。
ご観覧いただいた皆さま、温かいご声援、拍手をありがとうございました。
開校40周年記念 高等部文化祭について
開校40周年記念 第40回南養祭(小学部)
11月8日(金)、小学部の学習発表会が開催されました。保護者の皆様におかれましては、前日の雪で悪路の中来校していただき、ありがとうございました。1年生の「はじめのことば」 からステージ発表の始まりです。1・2年生の「なんぽろ ちびっこサーカス団」では、かわいさ全開で体育の活動や演奏、ダンスを発表してくれました。3・4年生の「ワクワク ドキドキ!?みんなでいこう どうぶつえん!!」では、楽しかった校外学習を思い出し、練習の成果を存分に発揮してくれました。最後は、5・6年生の「なんようバスツアー in北海道」です。「さすが高学年!」 と感心する発表でした。そして、6年生の「おわりのことば」です。 最後の学習発表会になる6年生が、心をこめて挨拶をしてくれました。温かい応援やたくさんの拍手、本当にありがとうございました。
旧南幌高校公認キャラクター いっちー
南幌町の道立校として共に歩んできた旧南幌高等学校公認キャラクターの「いっちー」です。「こんぽろちゃん」ともどもよろしくお願いいたします。