カテゴリ:中学部
宿泊研修 ~Bigになって帰ってきた!~
7月11日(木)~12日(金)一泊二日、札幌方面へ中学部2年生が宿泊研修に行ってきました。 NHK札幌放送局では、スタッフしか入ることのできない大道具倉庫やスタジオを見学してきました。本物のカンペを見つけたり、緊急速報を読んでみたり貴重な体験ができました。交通資料館と青少年科学館の見学、体験も行いました。バスや地下鉄への乗車や公共施設の利用では、ルールやマナーを覚え、立派に行動することができました。多くの人に支えられての宿泊研修の実施と生徒の成長を実感した二日間、この経験を今後の学習や生活に生かしていければと思います。
第3回 陸上記録会を終えて
今年は晴天の中、6月7日(金)の実施となりました。
気温が上がり、青空も広がり、生徒の笑顔や頑張る姿がより一層、輝いて見えました。
1年生にとっては、「初めての学校行事」。 2年生は、「二年目のチャレンジ」。 3年生は「中学部最後の記録会」、ということで、一人一人、様々なプレッシャーや緊張があったことと思います。そのような中でも、生徒たちは毎日、頑張って練習に励んできました。
記録会当日は、保護者の方々の声援にこたえようと精一杯、走り、跳び、投げ、輝く姿がとても印象的でした。個人目標を更新しようと高い目標をもって競技に参加する生徒。自分の歩幅で、自分の力で教師と一緒にゴールを目指す生徒。当日は、友達や保護者の方々の声援を力に変えて、記録を更新できた生徒もいました。
閉会式で、個人目標を更新できた生徒を発表し、表彰する場面を昨年度から設けました。記録会のような行事は、生徒自身が達成感や充実感を得やすく、周囲の大人は生徒の成長や今後の可能性を感じることのできる機会です。生徒たちは、この経験から、目には見えない心の葛藤を経て、また一段階立派な中学生となったことでしょう。来年も更なる成長を期待しています。
中学部作業学習 ~資源回収~
中学部では、作業学習の一つとして、資源回収の学習を行っています。空き缶とペットボトルを回収して、作業学習の時間にリサイクル活動(プルタブやキャップを外す、缶を潰す、ラベルを剝がす、分別するなど)に取り組んでいます。回収の活動範囲は緑町と北町の一部の区域ですが、地域の皆様にご協力いただき、いつもたくさんの空き缶やペットボトルを提供いただいています。
今回、5月末に今年度最初の資源回収を行いました。地域の皆様に期日をお知らせするためのちらしを作って配付し、回収当日に玄関先に出していただいた物をリヤカーに載せて学校へ運びました。回収のときには声を掛けていただいたり、直接手渡していただいたりすることもあります。地域の皆様と直接やり取りができることも、生徒にとっては良い学習の機会となっています。改めて、地域の皆様に支えられている学習活動であることを実感しています。ありがとうございます。
今年度は、このあと10月と12月に資源回収の活動を予定しています。活動範囲の区域の皆様には、またちらしを配付してお知らせしますので、ご協力よろしくお願いします。
中学部作業学習~資源回収~
中学部では、作業学習の一つとして、資源回収の学習を行っています。今年度は、年間3回(6月、10月、12月)の学習を行い、緑町と北町の一部の皆様にご協力いただきました。
地域の皆様に期日をお知らせするためのちらしを作って配付し、回収当日に玄関先に出していただいた空き缶やペットボトルを、リヤカーに載せて学校へ運びました。空き缶やペットボトルは、リサイクル活動を
主として行っている作業班で、プルタブやキャップを外す、缶を潰す、ラベルを剝がす、分別する学習に活用させていただいています。
春先の回収開始前に、「今年はいつからですか?」という問い合わせもありました。回収時には声を掛けていただいたり、直接手渡していただいたりすることもあります。また、回収物に貼るちらしに、「ありが とう」や「頑張ってね」「ご苦労さま」などのコメントを書いていただくこともあり、生徒も教師もたいへん励まされました。ありがとうございます。改めて、地域の皆様に支えられている学習活動であることを実感しています。
今年度の資源回収の活動は終了しました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。また、次年度もよろしくお願いいたします。
中学部3学年 見学旅行
9月21日(木)~9月22日(金)の1泊2日で旭川方面へ見学旅行に行ってきました。
1日目は、旭川市科学館サイパルと旭山動物園へ。科学館では、宇宙ごまやジャンボシャボンなど、各ブースで様々な体験をし、旭山動物園では、あざらしの餌やりをほあじめ、様々な動物を目の前にわくわくした様子でした。
2日目は、トリックアート美術館へ。普段見ることのない絵に興味津々で、写真を撮りながら自分たちの写りを確認して楽しんでいました。
旧南幌高校公認キャラクター いっちー
南幌町の道立校として共に歩んできた旧南幌高等学校公認キャラクターの「いっちー」です。「こんぽろちゃん」ともどもよろしくお願いいたします。