カテゴリ:小学部
開校40周年記念 第40回南養祭(小学部)
11月8日(金)、小学部の学習発表会が開催されました。保護者の皆様におかれましては、前日の雪で悪路の中来校していただき、ありがとうございました。1年生の「はじめのことば」 からステージ発表の始まりです。1・2年生の「なんぽろ ちびっこサーカス団」では、かわいさ全開で体育の活動や演奏、ダンスを発表してくれました。3・4年生の「ワクワク ドキドキ!?みんなでいこう どうぶつえん!!」では、楽しかった校外学習を思い出し、練習の成果を存分に発揮してくれました。最後は、5・6年生の「なんようバスツアー in北海道」です。「さすが高学年!」 と感心する発表でした。そして、6年生の「おわりのことば」です。 最後の学習発表会になる6年生が、心をこめて挨拶をしてくれました。温かい応援やたくさんの拍手、本当にありがとうございました。
小学部5年生 宿泊研修
「宿泊研修を終えて」
9月26日から1泊2日の日程で栗山町へ行ってきました。
事前学習の段階からわくわくしていましたが、当日の朝は、スキップしてしまうほど気持ちが高まる児童が続出しました。
ハイキング、ビュッフェ形式の食事、野外炊飯(カレーライス)、キャンプファイヤー、家族から離れて友達と過ごす夜など初めての体験が盛りだくさんの宿泊研修でした。「5年生みんなで えいえいおー!」を合い言葉に、よく食べ、よく学び、よく眠り、全力で宿泊研修を楽しんだ5年生でした。
小学部1年生 遠足
小学部1年生は、9月30日、学校の隣にある南幌神社へ遠足に行ってきました。
1年生は、初めての校外学習でしたが、みんな初めてとは思えないほど落ち着いて出発!手をつないで歩道を歩いたり、車が来ないかどうか道路をよく見て渡ったりすることができました。神社では、赤や黄色の落ち葉を拾い、秋を感じました。帰りも元気に歩いて、笑顔で帰ってくることができました。
小学部2年生 遠足
小学部2年生は、9月25日(水)にみどり町公園に行ってきました。事前学習で行った道路の渡り方「右、左、右」を確認すること、手をつないで歩くことなどの約束を守り、安全に歩いて行くことができました。
公園では、ブランコやジャングルジム、滑り台やシーソーなど好きな遊具で遊びました。遊んだ後は、待ちに待ったおやつタイムです。家庭から持ってきたおやつを食べ、とても嬉しそうでした。帰りも約束を守り、安全に気をつけて歩いて帰ってくることができました。
小学部3,4年生 遠足
小学部4年生は、9月10日、3年生は12日に北町児童公園へ遠足に行ってきました。
いつも行く緑町公園よりも、少し遠く、横断歩道も渡ります。事前学習で行った、交通安全教室での約束を思い出し、「右、左、右」と車を確認して道路を渡り、友達や先生と手をつないで安全に歩くことができました。公園では、ブランコや築山、シャボン玉などで遊びました。買い物学習で購入したおやつを食べ、帰りも頑張って歩くことができました。