PTA行事の様子

PTA学習会&ランチ会

 今年度の学習会は、8/29(金)と9/29(月)に、障害年金制度に関する知識を得て、子どもの進路選択や将来の生活設計に役立つ情報を収集することを目的として、「障害年金制度の概要と受給や手続き」について、専門家である社会保険労務士の方のお話を聞きました。両日合わせて、60名の保護者が学習会に参加しました。
 障害年金とはどのような制度なのか、受給のための要件や年金がどれくらいもらえるのか、事例を交えた説明を聞くことができました。また、手続きの流れについては、実際の書類を資料としていただき、申請にあたっての大事なことや注意すべきことを、とても分かりやすく説明していただきました。参加された皆さんからは、「今後、必要な情報を得ることができ貴重な時間でした」「誤解していたこともあり、もやもやしていたことがすっきりしました」「まだ先のことと思っていたけ
ど、少し実感がわき、将来の見通しを立てることができました」「これからどう行動すれば良いか、明確になりました」などの感想をいただきました。
 学習会終了後にはランチ会を行いました。8月の学習会後は、南幌町内の飲食店で美味しいランチを食べました。9月の学習会後は、北広島市にある事業所にお弁当を注文して、南幌町内のあいくるの会議室を借りて、ゆったりと昼食を食べました。「他学部の方と話をして交流できて良かったです」「お弁当の注文…というのも新鮮でした」「初めての方ともたくさん話せて楽しかったです」との声がありました。普段なかなか話せないことや先輩の経験談など、いろいろな話ができているようです。回を重ねるごとに交流の輪も広がっていますね。

PTA研修部